入社してもうすぐ1年が経とうとしています。学生の頃も1年経つのは早く感じましたが、社会人はその倍も早く感じます。 振り返るとあっという間でできることが増えてきた一方、分からないことも増えていきます。 ですが、そんな時には…

入社してもうすぐ1年が経とうとしています。学生の頃も1年経つのは早く感じましたが、社会人はその倍も早く感じます。 振り返るとあっという間でできることが増えてきた一方、分からないことも増えていきます。 ですが、そんな時には…
当院には多数の獣医師さんと看護スタッフさんがいます。 それぞれに好きなことや、得意な分野があり、全員で医療とその周辺のサービスに取り組んでいます。 診察内容について、他の獣医師と相談することもありますし、子犬さんがくれば…
1年目は多くの作業を覚えなくてはいけない年だと思います。 また、1年目で検査や電話対応、麻酔管理など基本的なものの独り立ちが必要になってきます。その独り立ちをするために先輩方とのトレーニングがあります。 検…
見学やインターンにいらっしゃる学生さんによく質問される内容のなかに、「教育システムはどのようになっていますか」というものがあります。 入社後に自分がどのように成長していけるかを考えての質問だと思います。 当…
時代の流れと共にご家族様のニーズも変化していきます。なので動物病院の仕事・サービスもそれに合わせて変化していかなければいけません。よく院長が話している内容です。 当院で行っている取り組みとして、スタッフがいろんな情報集め…
みどり恒例のプールイベントまでいよいよ2週間を切りました!みどりは日々の外来業務の他にも、仕事がたくさんあります。今は、先輩や後輩と一緒に8月末に開催するプールイベントの準備に励んでいます。業務以外にもやらないといけない…
臨床獣医師を続けている年数がそろそろ大学時代の年数に並びそうになってきました。その今、改めて獣医療について振り返ってみると、学生時代のイメージと実際の現場は異なることがあったなと感じます。 学生の頃は、動物たちの健康を守…
どんな獣医師でも、「初めて」はあります。生まれたときから獣医師であった人間は一人もいないのです。当院の若いスタッフと話すと、私が生まれたときから「院長」であったみたいに感じている人が多くて微笑ましいのですが、勿論私にも…
入社してもう2か月が経ちました。今はまだ自分のことに精一杯ですが、だんだんと仕事にも、社会人の生活リズムにも慣れてきました。先輩方の優しく丁寧な指導のおかげで、できることも少しづつですが増えてきました。今は保定が上手にで…
エントリースタッフの手には、沢山の歯型や引っかき傷が付きます。わたしも、最初の3年間で自分の手に沢山の傷を作りました。しかし、今はねこさんに引っかかれることも、ワンちゃんに甘噛されることもほとんどありません。相手がいやだ…