私は入社してから1年が経ち、全身カットの子も担当させていただけるようになりました。 一気にカットが始まるのではなく、シャンプー犬から徐々にカット部分が多い子を担当する仕組みでした。今は主にダックスやチワワの全身カットを練…

私は入社してから1年が経ち、全身カットの子も担当させていただけるようになりました。 一気にカットが始まるのではなく、シャンプー犬から徐々にカット部分が多い子を担当する仕組みでした。今は主にダックスやチワワの全身カットを練…
先日は、獣医学生さんの見学実習がありました。もちろん、就職活動の一環としてのインターンです。見学や実習は、獣医学生、看護学生にかぎらず、中学生の職場体験や、小学生の職場見学の依頼を受ける場合もあります。いずれにしても、…
私はドッグトレーナーコース卒業のため看護の知識はほとんどない状態で入社し不安でいっぱいでした。 しかしこの病院のスタッフさんの方はとても親切、丁寧に業務を教えてくださいます。教育の環境がしっかり整っているのも入社の決め手…
1年生の動物医療スタッフ 貫井さんの今日の業務は、検査担当です。 1年生は、お世話係の2年生と一緒に動きます。マンツーマンで一緒に業務を行い、基礎知識や確実な手順を学びます。 検査機械の操作は早々に慣れることができますが…
4月に3回目の産休・育休を終え、復職しました。 現在小学生1人、保育園児2人の計3人の子供を育てながら、変則的ではありますがフルタイムで勤務しています。 平日は保育園と学童保育へのお迎えがあるため、定時までにすべて終わる…
4月に入社した新人さんは、最初はとてもとても不安そうな顔をしていました。 「大丈夫かな、皆と仲良くやっていけるかな」 「仕事を覚えられるかな、ミスをして怒られないかな」 そんな顔です。 新しい環境で新しいことを始めるのは…
梅雨明けも間近になり、新人さんたちが入社してから早くも3ヶ月が経とうとしています。 先日、第3回目のフレッシャーズがありました。 『フレッシャーズ キャンプ』とはその名の通り、”フレッシュ”な新人…
入社から2ヶ月半ほどたち、病院の雰囲気やお仕事にもだいぶ慣れてきました。 最近では診察に出れるようになるための診察見学や診察トレーニングが始まりました。 大学では教わらないような飼い主様とのコミュニケーションの取り方や不…
先日は雨という素敵なお天気の中、日本獣医生命科学大学で行われる動物病院合同採用説明会に院長と参加してきました! 56件もの病院が集まるなか、熱心な学生さんたちが何人も当院の説明を聴きに来てくださいました。去年、この説明会…
1年生が入社して2カ月が経ち、日々の業務や院内の雰囲気にも慣れてきて、持ち前の素敵な笑顔で業務に取り組んでくれています。 さて、先日1年生の医療スタッフさんAさんと獣医師のT先生にお薬作成の練習をして頂きました。粉薬は分…