自己啓発や心の勉強というのは、意外と苦手な分野ですが、たくさんの若いスタッフを見てきて一つだけ、若いうちに大切な要素はなんですか、と訊かれたら迷わず「素直さ」を挙げます。 人や世間や権威にだまされないようなリテラシーは大…

自己啓発や心の勉強というのは、意外と苦手な分野ですが、たくさんの若いスタッフを見てきて一つだけ、若いうちに大切な要素はなんですか、と訊かれたら迷わず「素直さ」を挙げます。 人や世間や権威にだまされないようなリテラシーは大…
先日、草加の島忠でアニマルパーティーという大きなイベントが開催され当院も参加してきました。 ペット用品が沢山売っていたり、30m走やドッグダンスなどのわんちゃんとご家族様が一緒に楽しめる催しも盛りだくさんでとても楽しいイ…
6/1にトリマー向けワンデーインターンを初めて開催しました。 午前中は、院長の話から始まり、病院内を医療スタッフが説明しながら見学していただき、続けてトリミング室の見学をトリマーと一緒にしました。 間近で先輩スタッフのシ…
6月1日の土曜日、第1弾としてトリマーさん向けの1Dayインターンを開催します! インターンは以前からお受けしていましたが、特にトリマーさんに関してはトリマーがみな自分の担当の子がいるため、なかなかゆっくり説明をしたり、…
人間関係のトラブルを突き詰めていくと、最終的には人と人との価値観の相違にたどり着きます。 究極的には世界中で紛争が絶えることがないのも、この価値観の相違に基づくものです。 私達の職場という小さな世界、さらには数人で…
私は2年目のトリマーです。入社当初は基本的なトリミングの知識だけで本当に実践的に仕事としてやっていけるのか不安でいっぱいでした。 新入社員に一人ずつ先輩が指導・お世話係としてついてくれるシステムがあり入社してそんな不安も…
皆さんは今日もいろいろと当たり前のように当たり前の生活をしていると思います。では当たり前ってなんでしょうか。ヒントは「当たり前」の反対の言葉。意外と答えられない人が多いようです。答えは「ありがたい」。ありがたいは「有り…
一昨年皮膚科の認定医の資格をとりました。 私はこの病院では少数派の中途採用者です。皮膚科は以前勤めていた病院の院長、スタッフに支援してもらいながら、勉強会、皮膚科学会、海外の皮膚科学会など参加しながら勉強をしてきました…
以前は百貨店などで販売員として勤務しておりました。 もともと動物が好きで接客経験を活かせるかなと思いこちらに入社しました。今年で8年めになります。 未経験でやっていけるか不安でしたが、新しい処方食についてや、予防薬につい…
「はやく」とは「早く」と「速く」があります。 どちらも大切ですが、特に大切にしたいのは「早く」です。毎年の採用に置いても、インターンや見学に早くいらっしゃるかたは、やはり日頃から「次の目標」「次の行動」に目が向いていると…